こんにちは。
今回は半年間オークランドに留学した際に実際に行った観光地のおすすめをまとめています。
これまで作ったオークランドでの記事にはここからアクセスできます。
※下の目次にて気になる項目をクリックしてみてください。
学生向け施設・イベント
・Auckland Pubic Libraly
シティに住んでいる学生さんには是非ともおすすめしたい場所です。
2階には学習用のスペースが作られておりインターネット、コンセントも利用できます。僕も宿題やブログ作成のために良く通っていました。
また、図書カードも非常に可愛いので是非作ってみることをオススメします。
・日本語を生かして現地の方と交流できるイベント
オークランドでは国一番の都市ということもありたくさんのイベントが毎日のように行われています。
NZ大好きドットコムで調べてみるとたくさん出てきますが、ここではその一つを紹介しています。
おすすめ観光地
シティ内のおすすめ観光地
・Auckland musium
オークランド歴史博物館では、マオリ文化やオークランドのこれまでの歴史を実際に使われていた道具などをみながら学ぶことができます。
博物館横のオークランドドメインには、散歩コースが整備されており、リラックスするにはピッタリの場所です。僕は知らずにお金を払ってしまいましたが、学生の方は生徒証の提示で無料で鑑賞できます。
・Silopark
オークランドの夜景を一番キレイに撮れるおすすめの夜景撮影スポットです。変わった建物が多く、歩いてみて回るだけでもかなり面白い場所です。
・Auckland Art Gallery
オークランド・アート・ギャラリーでは、学生は無料で館内を鑑賞できます。
ニュージーランドの自然に焦点を置いた絵画作品や抽象画は見るものをひきつける不思議な雰囲気を出しています。世界初の女性参政権の国ということもあり、女性の権利拡大のために取り組まれてきたことなども見ることができました。
・Academy Cinema
上記でオススメした図書館の地下にあるのがこのAcademy Cinemaで、落ち着きのあるレトロな会場です。毎週水曜日は割安で映画を観ることができます。
シティ外のおすすめ観光地
・One tree hill
オークランドは都会なので意外と羊などの動物を見る機会は意外と少なかったです。
せっかく来たしニュージーランドっぽいものをみたい!そんな方におすすめの場所です。
・Devonport
オークランドからフェリーで30分ほどのところにあるデポンポート。
オークランドの街を一望できる絶景スポットがあるのでカメラは忘れずに持っていってくださいね。
・Rangitoto(ランギトト)
オークランドの港から約30分ほどんの所にあるオークランドの人気観光地の一つです。
シティでは中々見られない生き物や溶岩の流れた跡を見ることができます。
おすすめのお店
・Night Market (食事)
僕自身も毎週楽しみにしていたナイトマーケット。リーズナブルな値段でいろんな国の食べ物を食べることができます。
・Food Alley(食事)
海外に来ると自国の食べ物が恋しくなるんです。ここでは、日本食はもちろんアジアの様々な国の食べ物を食べることができます。
・Giapo(アイスクリーム)
インスタ映えするオシャレなアイスクリームが食べられます。ちょっとお値段がはりますが味は格別です。
・Provedor(バー)
オークランドにいる現地の方、また学生さんに人気のバーで、毎晩たくさんのひとで溢れています。ハロウィンなどにはイベントもやっているので是非とも参加してみてください。
・Sylvia Park (ショッピングモール)
オークランドでは最大規模のショッピングモールで、基本何でもあります。お土産屋さんがかなり充実していたので帰国前に寄ってみてはいかがですか?
イベント
・月例日本映画上映会
領事館が主催するこのイベントでは日本の映画を無料で、しかも現地の方と見ることができます。海外の人にしか分からないツボもあって日本で観るのとは違った面白さがあります。
・Devonport marathon
僕は5㎞コースの”楽しむマラソン”に参加しました。完走者には記念メダルがもらえます!
・Film festival
全て英語字幕で僕が行った時は韓国映画を英語字幕で見ました。
少々英語力は必要になりますが、ストーリー性がある分多少分からない単語があってもイメージできるので英語力に不安がある方も是非チャレンジしてみてください。
クリスマスイベント
クリスマスが近づくにつれオークランドもクリスマスイベントがバンバン始まります。海外のクリスマスも日本と違ってまた楽しいですよ。
・クリスマスイルミネーション
・Coca Cola Christmas in the park
・サンタパレード
コメントを残す