【体験談】留学生活の中で教会に通うようになって感じた事




こんにちは。

今回は、ニュージーランドに来てからお世話になりまくっている教会について書こうと思います。

勧誘とかではないので安心して読んでください笑

日本にいた時は全くなじみのなかった教会ですが、今回の留学生活の中で何度か行っているうちに単に宗教儀式というわけではなく、いろんな事に貢献していることを知ることができました。

今回はそれが何なのかを自分なりにまとめてみました。

ニュージーランドの教会に通ってみて思った事

そもそもどうして教会に行くようになったのか?

ニュージーランドに車で教会には行ったことがなく(実際に実家は仏教でしたし、僕自身無宗教に近いくらい宗教に関して特に影響を受けていませんでした。)

そんな僕が教会に行くようになったのはホームスティ先の家族の影響です。

毎週日曜日の朝礼拝をしに行っていたようなのですが、普通の生徒は日曜日はゆっくり寝ているので気にせず置いていったようなのですが、日曜だろうと、6時半ごろから起きている僕に気を遣ってくださり「暇してるなら教会に行ってみないか?」と提案され行ったのがきっかけです。牧師さんの奥さんが日本人の方こともあり、ついでに会いに行きなさいということで喜んでいきました。

皆さんとても親切で、英語の勉強にもなるからまたおいでといってくださるので、ホームスティ先を出た後も時間がある時に遊びに行っています。

余談ですが、ニュージーランドの聖書は他の英語圏の聖書とは少し違っているんです。

何だと思いますか?

それは、半分はマオリ語で書かれていることです。半分というのは本を開いて左側がマオリ語で、右半分は英語で書いてあるという、ニュージーランド独特のスタイルです。この教会では、英語の部分を読んでいましたが、マオリ語の部分を読むところもあるんですかね。気になります、、、

教会はどんなふうに地域貢献していたのか?

  • 年齢問わず教会に来ることを一種の楽しみとしてとらえている

僕の通っていた教会では近いうちから通うというよりココが好きだから来ているという方が多かったです。義務的に集まるような町内会とは根本的に異なるように感じました。

毎週日曜日に集まっているのですが、皆で集まって行動を共にし、お互いに近ごろの話をしたり、お互いの調子を気遣ったりするのは、人間関係に形成や縦のつながりをより強固するうえでとてもいい習慣だと感じました。

僕だけかもしれませんが、日本にいた時にはそういった経験はほとんどなかったのでとても素敵に感じました。

日本の様な高齢化社会でこそこういったつながりが必要になってくるとは思います。日本でも年齢関係なく何か自分で好きに選べて、参加できるようなコミュニティーがあったらといいですね。(知らないだけであるかもしれませんが、、、)

  • 子供たちに教育面にも貢献していている

それは、礼拝の最中に発見したのですが、基本的には神主さんが聖書を読み上ている中で、教会に通っている方のお子さんが知っている仲だとは言えど大勢の人前で聖書を読むんです。僕より10年近く若いだあろう8,9歳の子が大人と変わらないくらいはきはきと、、、それも結構な量を、、、。最初からできるなんて人はまずいませんからきっと彼らも何度も練習してきたんだと思います。

人前で話すこと自体、経験がものを言いますが、機会自体そんなにないように感じます。こういった所に経験を積める機会があることが良いなと感じました。お祈りが始まるまでは、日本にいる様なごく普通の子供達だったのに、その時の堂々と話す姿を見た時には感動すら覚えました。彼らと同い年だったころの自分にはとても同じようにできたとは思えません。

先日も教会の周りの伸び切った木を清掃するという活動に参加しました。(そのあとに行われるバーベキューに惹かれました)現地の方とペアを組み2時間ほど作業したのですが、子供たちにのこぎりの使い方を教えたり、一緒に草を刈る等、社会勉強にも適した場所だと感じました。

僕と一緒にいた子ものこぎりを使った初めてらしく、最初は刃を握りそうになっていてひやひやしましたが、終わるころにはすっかり一人で仕事ができるようになっていました。僕も少しずつ仲良くなろうとコミュニケーションをとろうと、話しかけてはみたものの子供といえど、英語圏で育った子供、早すぎてほとんど聞き取れませんでした。そう意味では、僕にとっての教育の場でもありました笑

オークランドにもたくさんの教会があります。

オークランドだけでも、結構な数の教会を見かけます。

なかには、英会話教室を無料で行っている教室もありとても親切な教会もあります。現地の方ともかかわれるチャンスもあることですし、利用してみることをオススメします。

僕も、今回紹介した教会と英語の無料勉強会を開催している教会と計2つの教会に通っています。ですが、中には教会のメンバーに強制的に参加させて来るようなところもあり、僕自身一度面倒な体験をしているので、教会に行ってみる場合には、情報があるところか知り合いで教会に通っている人に聞くいてから行くことおすすめします。

以下の記事は僕が実際に無料英会話教室に惹かれて行って大失敗した体験談です。

<失敗談>とある教会の無料英会話教室

今日の雑談

先週の日曜日毎週のように行っているランニング兼散歩で、たまたま5時半に起きたこともあり、きれいな日の出撮れたらいいなと颯爽と出かけたのですが、いつもと違った道を通ったためにものの30分で迷いました。気づいたら普段なら電車で行くようなPernellという隣町まで歩いてしまい、結局満足な朝日も撮ることができず、朝から8km近く歩くという羽目になりました。とはいってもたまたま着いたPernellもいつの間にかクリスマス色になってきて一層素敵な場所になっていました。きになった商品もいくつかあったのでまた行きたいと思います。

 

読んで頂きありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です