【ニュージーランド留学】Auckland English Academyのレビュー




Auckland
Auckland

オークランドでの留学先の語学学校が決まらない。Auckland English Academyはどんな語学学校何だろう?

こんなお悩みを解決します!

語学留学のおいて一番難しいのが語学留学選びですよね。

オークランドはニュージーランド一番の大都市ということもあり、たくさんの語学留学が集まる街でもあります。今回は、僕が半年間実際に通っていたAEA(Auckland English Academy)をピックアップして紹介したいと思います。

学校をまだ選んでない方は参考にしてみください。

Auckland English Academyってどんなところ?

Auckland English Academy (オークランドイングリッシュアカデミー)

Study English in Auckland, New Zealand – Auckland English Academy

Auckland English Academy(AEA)は質の高い教育レベルとIELTS学習において定評のある語学学校です。

場所

AEAはオークランドの数ある語学学校の中でもかなりアクセスがよく、メインの駅であるブリトマート駅から徒歩約15分程の所にあり、目ぬき通りクイーンズストリートからは一本外れるだけ着いてしまいます。しかも、日本領事館、図書館、スーパーマーケット、海と留学生に必要なロケーションは全て徒歩圏内です。

次に、AEAの魅力について見ていきましょう!

学校の特徴

  • IELTS教育がしっかりしている。

実は、僕の留学はIELTSで5.0を取るのを目標にしていたのですが、それを代理店の方に相談したところAEAのIELTSコースが一番おすすめだといわれました。

実際にILETSコースにも参加しましたが、ライティング、リーディング、リスニング、スピーキングすべての項目をもれなく練習することができ、模擬試験もあるので本番に近い状態で学ぶことができます。授業内容もかなり濃密、且つ宿題量も半端ないですが、短期間で一気にIELTSの対策をすることができます。僕は一カ月ほどしかいませんでしたが、それでも初めてでありながらIELTS5.5を取ることができました。

特に、IELTSでも特に鬼門ともいわれるライティングですが、AEAの先生方によるらライティング添削は非常に的確かつで、TOEIC300点だった僕でさえ、初めてのIELTSでWriting6.0というスコアを取ることができました。その添削は2年経った今でも使っており、現在ライティングは7.0まで伸ばせています。

AEA IELTSコース

Courses at Auckland English Academy

  • 日本人スタッフがいる。

学校選びで案外見落としがちな所ですが、日本人スタッフの有無は僕のような海外自体初めてのような方には特に重要なところです。というのも、語学留学に来る方は基本的に英語力がそこまで高くないために、英語しか通じないスタッフ相手だと、聞きたいことしっかりと相談とすることができず、返されてもよく分からないということがよくあるからです。

日本人のスタッフがいる語学学校では、そういったことがなくなるので初めての語学留学でも快適に勉強できます。実際に、僕もケータイの買い方や学割の通学券のつくり方、その他困ったことなどいろんな相談に乗ってもらっていました。

  • 夜間コースがある。

夜間コースがあるのは、オークランドの語学学校でも少ないようです。僕のクラスの友達は途中まで一緒に昼コースに通っていたのですが、仕事を見つけてからは日中は仕事に専念、勉強は夜間コースでするようにしたそうです。

このように生徒の条件に合わせてコースを変えられるのもこの学校の魅力だと思います。午前中は働きたいという方はその方がいいかもしれませんね。

  • 毎週金曜日午後にレクがあり、いろんなレベルの人と関わる機会がある。

毎週金曜日の午後には全校生徒参加のレクがあります。大体5~6つのレクリエーションから自分のやってみたいものを選んでいくというもので、観光や料理教室やカラオケや映画鑑賞など種類もたくさんあります。

英語レベル関係なく参加できるので、自分よりも英語ができる人と関わる機会を得ることができ、こういった機会は海外にいても数少ないのでこういったシステムは非常にありがたかったです。

特にやりたいものが無かった場合には自主学習を選ぶことも可能です。

  • TESOL/J-SHINEコースがある。

5週間の集中コースで幼児から小学校低学年までを対象とした子供たちに英語を教えるためのスキルが学べます。僕の日本人の友達の3割くらいはこのコースを目標にしているといっていました。

  • FreeWi-fiがある。

こちらのネット代はとにかく高いので、学校にFreeWi-Fiがあるのはかなりありがたいですね。自分の生徒IDとパスワードを入力するとFreeWi-Fiを入手できます。

空港送迎等を含む学費費用

商品名期間単価数量単位合計料金
Enrollment fee入学金$2501$250
Tuition fee一般英語コース$41025$10,250
AEA discount特別割引$-11025$-2,750
Material fee教材費$1025$250
Homestay placement feeホームスティ手配料$2501$250
Homestay feeホームスティ料金$2704$1.080
Airport pick-up空港送迎$1001$100
$9,430
25week Total costs

実際に通ってみて分かったこと、、、

  • 日本人はいるがそこまで多くない。

日本人は確かによく見かけますが、今の所は特に気になる程ではありません。僕のクラスは日本人は14人クラスで日本人は二人だけです。同じ国籍の人が隣同士にならないよう離れて座る等、配慮しあっています。また、授業中は母国語禁止になるので、英語学習の面では特に気になりませんでした。

  • 2種類のテストがある。

テストには2種類あり、毎週金曜日の午前に一週間のまとめテストというのと、クラスの昇格の懸けたテストがあります。

一週間のまとめテストでは一週間習ったことの習熟度をチェックするもので、クラスの昇格には直接影響することはありません。(あくまで直接的に影響しないだけで先生が生徒の習熟度の判断材料にしているので手は抜けないです。

クラスの昇格の懸かったテストは、ライティング、リスニング、文法、リーディングの総合スコアが80%を超えたら合格というものです。難易度も一週間ごとに行われるテストよりも難しいです。

  • 他国の留学生も比較的上昇志向が強い。

いろんな国からいらっしゃいます。僕のクラスを例に挙げると日本、韓国、中国、タイ、コロンビア、ブラジル、サウジアラビアの方がいます。年齢も19歳~36歳まで様々です。ですが、皆さん海外に英語を勉強をしに来るだけあって上昇志向が強いです。

今日の雑談

こちらにきてからかなりお世話になっているフォロワーさんに勧めてもらったBBQソースが、とても便利で僕の食生活に革命を起こしています。少しずつ料理のバラエティも増えてきて嬉しいです。

読んで頂きありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です